相模原沈殿池のカワウとカンムリカイツブリ
神奈川県相模原市麻溝公園の北にある相模原沈殿池に行ってきました。11月に入っ冬鳥も居るかなと思っていたところ、カワウの数が大きく増えていました。



カワウの間にはカモ類、カイツブリ、オオバン、イソシギ、セキレイが飛び交っています。南側の斜面にはビンズイの姿もありました。
カワウの中で一羽だけ白く見えたのがいて、よく確認するとカンムリカイツブリだったようです。

カイツブリと同様に潜っている時間が長く、潜るとかなり離れたところから浮いてくるので、撮影に苦労します。
2021年12月19日追記
カンムリカイツブリの数は十数羽に増えていました。
相模原沈殿池はこちらの麻溝公園の北に隣接しています。
http://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/park/asamizo
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません